
税理士の料金の相場はどれ位ですか?
法人の平均的な月額顧問料の主流は3〜5万円です。
そもそも税理士会の報酬規定というものがあり、
それにのっとって料金を決めている税理士が多いのです。
年間で言うと、決算時の報酬も含めて16〜18ヶ月分の料金
(48万円〜90万円前後)というのが平均的な料金でしょう。
ただ、会社を設立したばかりという方向けに安く顧問料を
設定している事務所も増えてきました。
いずれにしても一番重要なことは「その料金で何をしてもらうか」です。
税理士は、正確に監査をすればいいという時代は終わりました。
むしろ、経営者の目的や意図を理解し、最大限その要望に応
えていくことの方が大切だと考えています。
そういった意味では、お客様のニーズに応えられる事務所は
まだまだ、とても少ないのではないでしょうか。
及川会計はお客様のニーズを大切にします。
そして、お客様が本当に求める価値を料金に見合った形で
提供できるよう最大限の努力をしております。
ぜひ、及川会計を候補の一つに加えて頂ければと思います。
税理士を選ぶ基準て、どんなものがありますか?
税務や経理のアドバイザーとして、また経営のパートナーとして、税理士を位置づける場合はコミュニケーションが非常に
重要です。
しかしながら、資格商売だからなのか、
コミュニケーションが苦手な税理士は非常に多いのが現状です。
もちろん専門的な知識量や経験も非常に重要ですが、法人や
個人事業の顧問を依頼する場合は、第一にしっかりとコミュ
ニケーションが取れる税理士を選ぶことをお勧めします。
【税理士を選ぶ基準】
・ コミュニケーションが取れる(きちんと相談に乗ってくれる)か
・ あなたのニーズに対応できる人物かどうか
・ 経験豊富で知識も充分備えているか
・ 様々な問題に対処できるネットワークを持っているか
など、その他にも基準はありますが、信頼できる人物で、なおかつあなたの相談に親身になって応えてくれる税理士が一番です。
